misc-net 家主Hanaの日記

ベルギー生活に役立つ情報だったりそうでもなかったり。たまにガレージセール連絡帳として活用。

東日本大震災

NHKの国際衛星放送。通常、一日に数回、30分から1時間のニュースを中心とした番組を
放映するだけなのに、このところ24時間ノンストップで各地の中継や会見の模様を流してます。

津波の映像は、あまりの迫力で言葉を失います。

11日(金)、兄が仙台にいるので電話してみましたが、当然通じませんでした。
夜(ベルギー時間)になって(日本の早朝)、再びチャレンジしたところ、携帯には通じました。

兄曰く、地震のちょっと前、ちょうど会社で会議中に何人かの携帯がビービー鳴りだして、
初めて聞く音に皆でびっくりしたそうです。
最近の携帯には地震予知警報がついているらしいですね。日本だけなのかな?
ベルギーじゃ必要ないか。

すごい揺れだったけど会社の建物には被害がなく、棚の上のものが落ちたりした程度だったそうです。

築十年ほどの自宅は、仙台市とは言え海から離れている上に高台にあり、しかも耐震設計バリバリ
なのか和室の土壁にすらひび一つはいらなかったとか。
しかし、家の中では、ピアノは倒れ食器棚の食器は半分くらい飛び出して割れ、2日経った今も、
断水と停電で不便な生活を強いられているそうです。
それでも他の地方の惨状から考えると、屋根があって布団があって家族が全員揃っていると
言うことだけで、もう十分すぎるくらいですな。

オール電化の家での停電は悲惨です。
料理もできないし、お湯すらわかせない。
暖房もなく、夜はろうそくをともす生活だそうです。
(そのろうそくの下で、ゲームをして盛り上がっているそうで、電話の向こうは楽しそうでした。)
たまたま捨てずにあった石油ストーブが活躍してるらしいです。

ベルギーの我が家もオール電化に近く、去年停電になったときに、
「電気がないと言うだけで、本当になんにもできないものだなぁ。」としみじみ実感しました。

今、うちで停電が続いたらどうやってサバイバルしよう…。

バーベキュー用の炭がたくさんあるから、がんばれば料理はできるな。
暖房は暖炉か。
薪は足らないだろうけど、こうなったら家の整理もかねて古い書類とかがんがん燃やしちゃおうかな。
買い過ぎ傾向のおかげで、食料は一週間以上もちそうだなぁ。
でも、冷蔵庫が使えないんじゃ、どんどん腐ったり悪くなったりしてっちゃうかー。
水は給水車に頼るしかないんだろうなー。
我が家のキッチンの水道には大型浄水器がついているので、ペットボトルの水を
買い置く習慣がないだけに断水時に持ち出せる水はゼロ。
買っておいた方がいいのかなぁ。


ネットの報道を見ていてちょっとうれしくなっちゃうのは、外国のメディアが日本人の
災害への対応ぶりをほめてくれている記事がたくさんあること。

「冷静だ」とか「暴力も略奪もない」とか「地震への備えがある」とか。

当然だよ。日本人なんだから。


どんどん増えて行く被災者数。
最終的にいったい何人になるのか。
知るのが怖いです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

避難している東北の皆さんがんばれ!!!