近所のスーパー(Delhaiz)に行ったら、お菓子売り場に札だけ残って売り切れてる商品があった。
その札に書かれていた名前が
MC VITIE'S
「エムシーヴィティエ」ってどんなお菓子なんやろ?
売り切れるくらい人気なの?
すっごく気になって、一緒にいた長女としばらくお菓子売り場で現物を探してしまった。笑
何がきっかけだったか、それが
Mc Vitie'sと判明。
一個買ったら一個無料。

なんたる太っ腹。
デレーズ、最近色んなもの「1+1」で売ってる。
カルフール方式?
カルフールは「2+2」かな?笑
ちょっと多すぎ。
デレーズやカルフールで「1+1」とか「2+1」とか「3+1」とかのワインとかパスタとかヨーグルトとか良く買う。
さて、エムシーを買って帰ってきて気がついた。
なんか、変。


賞味期限のシールで蓋を留めてる。
反対側はセロテープや。
しかも写真じゃわかりづらいけど、真ん中のやつは普通のセロテープで、両端はスコッチテープ。
統一感ないなぁ。
留め方も雑や。
なんか応急処置的な?
さらによく見ると…。
箱の表示がオランダ語のみ。

普通、片面オランダ語ならもう片面はフランス語や。
オランダ用に作りすぎちゃったのか?
それにしても何でテープ?
長女に「エムシービティエ買ったー。」と報告して、シール留めのことも言ったら、
「え、こわ。」
と言われた。
たしかに。
「グリコ森永事件」思い出した。
30年以上前の事件だから、当然長女は知らないわけだけど。
あれ以来、各社、箱の閉じ方に工夫をこらして、一度開けたらそれが明らかになるようになった。
ってことで日本じゃこんな包装はありえない…かな?
でも、気にせず食べてるけど。
糖質制限のはずなのに。